勉強会 in Fukuoka
2020年2月26日
こんにちはちくら歯科医院の千藏です
今回は根管治療のお勉強です
なぜ治っていくのか、なぜ治らないのか
logic を理解しないと治せるものも治りません
さらに言えば最新機器も使いこなせないと意味がありません
日々精進です!
前歯グラグラ
2020年1月10日
あけましておめでとうございます
ちくら歯科医院の千藏です。
最近長女に歯の生え変わり時期がやってきました。
下の前歯一本目は自然と抜けたようです。
風呂上がりに二本目のグラグラが気になって仕方ないようで
「痛いの我慢するから抜いてくれ」と・・・
頑張りました
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
勉強会 in 岡山
2019年10月18日
こんにちはちくら歯科医院の千藏です。
今回のお勉強は矯正の分野になります。
どのようにアプローチすれば
見た目と機能が正常に近づくか
色々と方法はありますが
簡単ではないですね
娘の運動会が延期になったため勉強会と重なり応援に行けず( ;∀;)
夜ビデオ動画を見ながらほめてあげました(笑)
セミナー in 大阪
2019年9月27日
こんにちはちくら歯科医院の千藏です。
今回は根管治療のセミナーです。
人の歯の根っこは一つとして同じ形のものはなく
難易度の高いものも存在します。
どのような症例でも精度を上げるにはやはりマイクロスコープは外せないようです。
台風近づいてきていたので
少し早めに新幹線にて帰宅させていただきました
セミナー in 福岡
2019年8月7日
こんにちは
ちくら歯科医院の千藏です。
今回当院の衛生士が受講したのはマイクロスコープのセミナーです。
ドクターが治療中にマイクロスコープを使用することは
最近では当たり前になってきていますが
衛生士が歯石取りやメインテナンス時に扱えるようになると
治療全体の質もより向上させる事が出来るように思います。
衛生士の向上心に負けないよう私も精進してまいります✌
セミナー in 東京
2019年7月5日
こんにちはちくら歯科医院の千藏です。
今回は小児矯正の一つ≪myobrace
system≫のお勉強です。
会場は四谷
問題となる口腔習癖を改善させる形に
設計されているようです。
自宅での口腔周囲筋のトレーニングは
必要不可欠とのことです。
形、硬さ色々あります。
途中、娘が熱をだした
との連絡が入りこれを買って帰宅
早く回復しておくれ!
ホームページを公開しました
2019年6月26日
よろしくお願いいたします。